習得学習仮説
第二言語習得研究の記憶システムと効果的な英語学習のやり方

習得学習仮説 第二言語習得研究の記憶システムと効果的な英語学習のやり方

当記事はビジネス英語スピーキング教材「パタプライングリッシュ」を利用することで、なぜスピーキング力を身につけることができるのか、科学的根拠を示しながら解説します。

このエントリーをはてなブックマークに追加

今回は「習得学習仮説」と呼ばれる第二言語習得における仮説についてご紹介します。

習得学習仮説とは

習得学習仮説とは、アメリカの言語学者スティーブン・クラッシェン氏が提唱した「モニターモデル」の仮説の一つです。

アメリカの言語学者であるスティーブン・クラッシェン氏は、第二言語習得研究(SLA)をはじめとする言語の研究で数々の受賞履歴を持つ研究者です。なかでも第二言語習得の5つの仮説を述べた「モニターモデル」は特に有名で、1985年の発表以来、現在でも第二言語習得研究で大きな影響を与え続け、多くの学者や教育関係者から注目を浴びています。

モニターモデルの5つの仮説

モニターモデルには、以下の5つの仮説があります。

習得学習仮説
自然習得順序仮説
モニター仮説
インプット仮説
情意フィルター仮説

「acquisition(習得)」は無意識のうちに行われ、「learning(学習)」は文法や単語などを意識的に学ぼうとすることであり、本質的に異なるものだと言います。

大人が第二言語を新たに身につける場合は、この「習得」と「学習」の2つの異なる方法があることを説明した仮説が「習得学習仮説」です。

習得と学習のプロセスの違い

「習得」は、幼児が母国語を学ぶ過程と似ていると言われています。

言葉や文法を学ぼうとしている訳ではないのに、幼児は日々、親の話す言葉を無意識的に耳にして、気づいたら言葉が口から出てきて話せるようになります。

このように「習得」のプロセスで重要なのは、「学ぶ」ことではなく「感じる」ことだとクラッシェンは述べています。

いっぽう、「学習」は従来の学校教育のスタイルでの学びを指します。文法や単語など、意図的に学ぼうとして身についた知識は、「学習」によって得られた結果です。

クラッシェンは、「学習」のプロセスは「Knowing about language(言語を知ること)」だと表現しています。

第二言語習得には「習得」と「学習」の2つの方法がありますが、クラッシェンはモニターモデル全体を通して「習得」をより推奨しています。

大人も「習得」が可能か

クラッシェンによると「習得」は子どもが得意としますが、大人でも可能だと言います。

「学習」ではなく自然な会話を通じて、大人も子どもと同じように第二言語を、その人のペースで「習得」できると話しています。

「習得」と「学習」の機能に関する理論は、モニター仮説で詳しく触れています。ぜひ参照してみてください。

習得学習仮説に対する批判

クラッシェンの習得学習仮説は「習得」と「学習」に明確な線引きをしているため、批判的な声も多くあがっています。

批判的な意見の多くは、クラッシェンの〈「習得」と「学習」は独立した異なる方法で、転化することはできない〉という考えに対するものです。〈「学習」したことを「習得」へ転化できることもある〉のが反論側の主張です。

意識的に学習した内容や知識は、練習を繰り返すことで無意識化できる(=習得へ転化できる)という意見が数多くあります。更にこれらの人は「学習」と「習得」は独立した方法ではなく、連続的に捉える必要があると言います。

単語や文法を学習した結果(=学習)、ある程度なら英語が話せるようになった(=習得)経験がある人もいるので、一概に「学習」と「習得」は互いに独立しているとは言えないという意見です。

例えば、英文法の基本である複数形-sを「学習」して理解していても、初級者が実際に会話の中で使おうとすると、うまく使えないことが多々あります。しかし、意識的に複数形-sを会話の中で使う練習を重ねれば、無意識的に複数形-sを使って話せるようになる可能性は十分にあります。

最後に

習得学習仮説はクラッシェンの「モニターモデル」の柱となる仮説です。批判的な意見も数多くありますが、残り4つの仮説を理解する上で重要なポイントとなります。

また、「学習」と「習得」には違いがあることを知っていると、自身のスキルアップにも役立てるかもしれません。ぜひ頭に入れておいてください。

無料ebookのご案内

  • TOEIC800点以上なら、確実にスピーキング力が身につく英語学習法
  • ビジネスで差が付く!実践イディオムフレーズ100選
  • 留学&英会話スクールなしでスピーキングを身につける方法

など効率的な英語の学習方法について、無料ebookを用意しております。
ぜひご確認ください。

ebookページebookページ

参考文献

記事が面白いと思ったらシェアしよう

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

パタプライングリッシュの効果

パタプライングリッシュの効果

第二言語習得研究の記憶システム

第二言語習得研究の記憶システム

パターンプラクティス

パターンプラクティス

ワーキングメモリ

ワーキングメモリ

短期記憶と長期記憶

短期記憶と長期記憶

手続き記憶

手続き記憶

意味記憶

意味記憶

エピソード記憶

エピソード記憶

リピーティング

リピーティング

オーバーラッピング

オーバーラッピング

    英語の「知識」を
    使える「技能」に

    満足度94% 返金保証付きではじめる