英会話より英語力の向上を実感。話すことへの抵抗が減り、日本語に置き換える回数も確実に少なくなった

記事作成日:2024年6月19日

英会話より英語力の向上を実感。話すことへの抵抗が減り、日本語に置き換える回数も確実に少なくなった

利用者プロフィール

N.Nさん(50代・女性)
N.Nさん(50代・女性)

TOEIC595点(10年前)。海外在住。新しく英語教材を探している中で、問い合わせへの対応が丁寧で信頼できると感じたパタプライングリッシュを購入。2023年9月から利用。

海外在住中。帰国後は英語を使う仕事に就きたい

── 現在海外ご在住とのことですが、英語は日常的に使われていますか?

N.Nさん:夫の仕事の関係で8年前から海外に住んでいます。日常生活では英語を使うことが多いですが、まだまだ単語をくっつけて会話をしている域から抜け出せていません。

── これまでのお仕事で英語を使われていたことはありますか?

N.Nさん:海外に住むまでは日本国内のメーカーで働いていました。外国のお客様からかかってきた電話の取次など英語を使う機会はありましたが、必要性は極めて少ない職場でした。

もう少し海外に居る予定ですが、帰国後に英語を使う仕事に就きたいと思っています。今は仕事をしていないので、その間に少しでも英語力が身につくよう努力したいです。

── これまで取り組んできた英語学習について教えてください。

N.Nさん:学生時代は英語に対してすごく苦手意識を持っていました。同時に話せるようになりたいという気持ちもあり、高校生の時に初めて英会話教室に通いましたが全然上達しなかったです。

社会人になってからも語学教室に通っていました。学びながら「自分にとって英語が身近な存在になればいいな」とずっと思っていながら中々そういう自分にはなれなかったように思います。

── ご自身が感じていた英語の課題についてお教えください。

N.Nさん:現地の人は私の単語を並べただけの日常会話をなんとか理解してくれている感覚がありますが、海外生活が長い夫と一緒に行動して比較すると自分の会話の拙さに愕然とします。海外に居るから自然に英語が話せるようになるわけではないことを実感、スピーキング力を上げる努力が必要なことを感じています。

購入前に問い合わせをした際、対応が丁寧で信用できると思えた

── パタプライングリッシュを購入されたきっかけはございますか?

N.Nさん:海外に来てからは定額型の使い放題のオンライン教材を使っていましたが、料金一律のサービスではネイティブの先生のレッスンの予約が取りにくくなり「何か他に良い英語教材はないかな」と探してみたことがきっかけです。パタプラをインスタの広告で知り、同時に別の英語サービスに興味も持ちましたが価格が高く対象にはしませんでした。

パタプラは最初にお金を払えば一生使える感じのシステムで、でも入会して直ぐに会社の運営が中断されたらどうなるのだろうと不安がありました。そんな私の質問にとても親切に回答いただいて、安心感を持てたことも大きかったです。

── 実際に購入されていかがでしたか?

N.Nさん:教材を進めて行くうち、昨日のレッスンと同じような内容だと「今日はテキストを見ずにスムーズにリピート出来た」と思う日が出始めました。そのうち少し慣れてきて、復習のレッスンでは「今日もまた同じセンテンスか。」としんどく感じる様にもなりましたが、面倒くさい気持ちを乗り越えて行くうちに英語が話せていることが感じられて楽しくなって来ました。

── 音声のみで取り組む学習スタイルについてはいかがでしたか?

N.Nさん:受講当初「まずは聞いてみて分からない部分をテキストで確認する」という学習スタイルはとても難しいことでした。音声を聞いて理解できないとモチベーションが下がりやる気がなくなって行ったので、テキストを見て受けていました。先月くらいから聞き取れない箇所があっても飽きなくなって「一度に理解できなくても大丈夫なんだな」と気楽に考えることが出来るようになりました。

今は流れる音声の主語と動詞しか聞き取れなくてもテキストを見ずに進めています。最後にテキストを声を出して読んでその日の勉強を終わらせていて、そうすることも習得に良い効果があるように思います。

英語を日本語に置き換える回数が確実に少なくなった

── 実感できた効果や、変化を感じたタイミングについて教えてください。

N.Nさん:外で英語を使う時に間違うことも多いですが、英語を話すことへの抵抗が減ったように思います。また相手の話を理解する時や自分で何かを伝える時に頭の中で日本語に置き換えてそれを英語にして使うことが確実に少なくなってきました。

先日友人から「あなたの英語は上手になっている。」と言われたことも嬉しかったです。日常生活でも英語力の向上を感じます。英語が身近になって来ました。

── 「知識」を「技能」に転化するパターンプラクティス×チャンクのメソッドはいかがでしたか?

※パタプラの詳しいメソッドについては「パタプライングリッシュの効果 - 科学的理論から解説 -」の記事をご確認ください。

N.Nさん:現在LESSON25〜26をやっているところです。徐々に「長いセンテンス」にも、「2つのセンテンスまとめてのリピート」にも付いて行かれるようになりました。夫はよく「語学はオウム返し。相手が言ったことを繰り返し言って使って行けば上手くなる。」と言います。パタプラをやってみて本当にその通りだなと思いました。

── レッスン継続のために工夫していた点などあればお教えください。

N.Nさん:目標は1日1時間ですが、1日10分しか時間が取れない日でも、とにかく毎日継続して受講しています。特に短時間しか取れない時は時間を決めないとサボるので、お昼を食べた後がパタプラの時間としています。お昼に時間が取れない時は朝食後に10分でも必ず行なうようにしています。今はもう習慣化されていて、しないと気持ち悪いなと感じたりしてます。

自分の成長を実感できたのは、英会話ではなくパタプラ

── どのような方にパタプライングリッシュをお勧めしますか?

N.Nさん:「英語が話せるようになりたい」と思っていても中々時間が取れない方や、話したいという気持ちが強い方にお勧めしたいです。

── N.Nさんにとってパタプラとは何でしょうか?

N.Nさん:多分英語も言葉なので本当は難しくないんだと思います。学校で苦手だったり費やした時間は莫大なのに全然話せない現実がそう思わせているところもあって、でも与えられる教材や教え方の違いで意識は全然変わってくることを実感しています。

私の場合、自分の英語の向上に力を貸してくれるのはパタプラでした。もちろん学ぶ時は集中して習得に努力をしなければパタプラでも結果をもたらしてはくれないと思いますが、継続の習慣を怠らない限り自分の思いに答えてくれる存在だと思います。

── 今後の目標や計画があれば教えてください。

N.Nさん:日本に帰ったら飲食関係の場で英語を使った仕事に就きたいと思っています。

── これを読んでいる方へメッセージがあればお願いします。

N.Nさん:英語が話せることで自分の友人の数や世界が広がると思います。パタプラはシンプルだけれど、とても建設的に英語を向上させてくれるツールです。そして携わるスタッフの方々が本当にいつも親切で優しいです。

ビジネス特化スピーキング教材パタプラの購入はこちら

記事が面白いと思ったらシェアしよう