オーディオリンガルメソッド - 第二言語習得研究の記憶システムと効果的な英語学習のやり方

オーディオリンガルメソッド - 第二言語習得研究の記憶システムと効果的な英語学習のやり方

英語学習において、記憶システムの仕組みを意識して活用したことはありますか?記憶の特性を理解して活かすことは、学習に役立ちます。

なぜなら「学習することは記憶することである」と言っても過言ではないからです。

文法規則や単語の意味を理解し、暗記することは大切ですが、ただ闇雲に取り組んでいても、英語を使いこなす能力はなかなか身につきません。

それぞれの学習方法がどのような種類の記憶に支えられているものなのか、その学習はどのような役割を持つのか、これらを理解して意識的に学習に取り組むことは、英語を「使える技能」として習得するための近道につながります。

パタプライングリッシュでは、人の脳内で言語活動がどのように行われているのかを研究する「第二言語習得研究 (SLA: Second Language Acquisition)」から、効率的な英語学習のやり方について解説します。

このエントリーをはてなブックマークに追加

今回は「オーディオリンガルメソッド」と呼ばれる英語学習法と人間の記憶システムについてご紹介します。

オーディオリンガルメソッドとは

オーディオリンガルメソッドとは、同じ表現を「刺激」として繰り返すことで「反応」が習慣化する現象を、言語構造習得に利用した外国語教授法です。1950年代、アメリカのミシガン大学教授チャールズ・カーペンター フリーズによって提唱されました。

口語が言語の中核であるという考えに基づき、音声言語を重視した教授法であることから、日本では「オーラルアプローチ」と呼ばれることもあります。

行動主義心理学

オーディオリンガルメソッドは「行動主義心理学」に基づいています。

心理学とは「人は何をどのように考えているのか?」を研究しますが、科学的に観察できる「行動」に着目した評価・研究を行動主義心理学と言います。

行動主義心理学の根底には、言語は特定の行動を何度も繰り返して学習されるという考え方があります。つまり「習慣形成」が重要であるということです。

行動主義心理学における正しい習慣形成とは、「刺激」「反応」「強化」という一連の流れにあります。

教育者が何らかの意図をもって学習者に「刺激」を与え、それに対する「反応」を観察します。反応が望ましければ報酬を与え、その好ましかった行動を「強化」することを目指す方法です。

具体的な学習方法

オーディオリンガルメソッドの具体的な学習方法としては、発音、パターンドリル、会話練習などが挙げられます。音声言語を重視し、実演によって教えられることが特徴です。

特に、基本の文法表現を無意識に発話できるまでパターンを変えて学習し定着を図る「パターンプラクティス」は、オーディオリンガルメソッドの代表例です。

パターンプラクティスについて詳しい解説は「パターンプラクティス - 第二言語習得研究の記憶システムと効果的な英語学習のやり方」をご確認ください。

オーディオリンガルメソッドの目的

オーディオリンガルメソッドでは、口頭練習を通して言語学習に必要な「基礎力」を身につけることを目的としています。

つまり、自由に英会話ができるようになる応用力の前段階として必要な学習法です。次に示す5段階の方法により実践されます。

1.識別(理解)口頭導入
2.模倣模倣・暗記練習
3.反復文型練習 (パターンプラクティス)
4.変換最小対立練習、生徒間対話
5.選択理解の確認

これらの順序を徹底して行い、習慣形成によって基本的な構文を覚える学習をします。

オーディオリンガルメソッドの効果

習慣形成による言語学習は、特に母語を獲得した後の学習者が外国語を習得する過程において有効な訓練です。つまり、帰国子女でない日本人が英語を習得するのに有効です。

口頭練習であることから、直接的にスピーキングやリスニングの力になりますが、反復練習によって構文を覚えることで結果的にリーディングやライティングにも役立ちます。

記憶の仕組みとの関わり

オーディオリンガルメソッドの特徴は、口頭練習による「習慣形成」です。これを人間の記憶の仕組みに照らし合わせると「手続き記憶」に分類されることが分かります。

人間の記憶システムと手続き記憶の図解

手続き記憶は長期記憶の一種で、運動や習慣、技能の記憶です。詳しい解説は「手続き記憶 - 第二言語習得研究の記憶システムと効果的な英語学習のやり方」をご確認ください。

習慣形成について注目すべき点は、それが行動に基づいたものであることです。「刺激」「反応」「強化」による習慣形成は、いわゆる「頭で考えること」ではなく「無意識における体の反応」です。

これは記憶の仕組みの分類においては、「宣言的記憶」に対する「非宣言的記憶」と言い換えることができます。

宣言的記憶とは、想起意識がある、つまり思い出している意識のある記憶であり、その内容を自分で言葉で説明できます。「陳述記憶」または「顕在記憶」とも呼ばれます。
非宣言的記憶とは、想起意識のない記憶、つまり自分の意思とは無関係に、意識しなくても思い出されてしまう記憶。言葉で説明するのが難しいことが多い。「非陳述記憶」または「潜在記憶」とも呼ばれます。
詳しい説明は「宣言的記憶(陳述記憶・顕在記憶)と非宣言的記憶(非陳述記憶・潜在記憶) - 第二言語習得研究の記憶システムと効果的な英語学習のやり方」の記事をご確認ください。

手続き記憶は、非宣言的記憶の一つです。運動や習慣、技能の記憶であり、「体が覚えている」状態を指します。

例えば、自転車に乗る方法や楽器を弾く方法は、繰り返しの行動によって獲得できます。一度、手続き記憶として獲得された情報は、一生忘れないほどの強固な記憶になります。

また、自動的に機能することも手続き記憶の特徴として挙げられます。

オーディオリンガルメソッドで手続き記憶を獲得する

オーディオリンガルメソッドは、英会話において自動的に機能すべき「基礎力」をつける学習法です。

自由に英語を話すためには、そもそも話し方を知らなければ始まりません。更に言うと、話す度に文法や話し方に気を取られているようでは、到底スムーズな会話はできません。

口頭で構文を繰り返す訓練により、体が話し方を覚えている状態、つまり自動的に口から出てくる状態を目指します。

最後に

口語が言語の中核であるという考えに基づいた、音声言語を重視した教授法である「オーディオリンガルメソッド」は、まさにスピーキングを苦手とする日本人に合った学習法と言えます。

パタプライングリッシュは、オーディオリンガルメソッドの代表例である「パターンプラクティス」のデジタル教材です。

ビジネスシーンに特化した良質の型と音声が全て準備されているため、すぐに体系的にスピーキングのトレーニングを開始できます。

60日の返金保証もあるので、この記事でオーディオリンガルメソッドに興味を持った方はぜひ一度お試しください。

無料ebookのご案内

  • TOEIC800点以上なら、確実にスピーキング力が身につく英語学習法
  • ビジネスで差が付く!実践イディオムフレーズ100選
  • 留学&英会話スクールなしでスピーキングを身につける方法

など効率的な英語の学習方法について、無料ebookを用意しております。
ぜひご確認ください。

ビジネス特化スピーキング教材パタプラの購入はこちら

関連シリーズ記事

参考文献