購入ページログイン

LESSON 7 重文・複文パターン (1) 【ドリル】

やや長めの重文や複文を一息でに口に出す練習をします。このレッスンは文を記憶に一時保持するための「リテンション力」を鍛えることで、スピーキング向上に大きく貢献します。登場するのはすべてビジネスにおける常識チャンクです。しっかりと定着させましょう。

初回音声(約15分)
再生速度(標準)
再生速度(×0.75)
再生速度(標準)
再生速度(×1.25)
再生速度(×1.5)

音声の書き起こしテキスト[展開して表示する折りたたんで隠す]

※レッスンを聞いた後に分からない部分はテキストを見て確認しましょう。

◇元の構文を聞いてみましょう。

I was able to order new supplies, but I didn’t have time to replace the toner cartridge.
オフィス用品の注文はできたけれども、トナーカートリッジを交換する時間はなかった。

◆補足説明
「~することができた」と過去の一回限りの行為を述べるときは、could よりも was able to を使うように心がけましょう。Could だと、そのことをする能力があったということは分かりますが、実際に行ったかどうかは定かでないという印象を与えます。


◇セクション1
代入語を入れて練習しましょう。<Lesson6で既出>

元の構文
I was able to order new supplies, but I didn’t have time to replace the toner cartridge.

【replace the toner cartridge トナーカートリッジを交換する】
【handle the utility bills 公共料金請求書を処理して支払う】
【take care of my boss’s expense report for him 私の上司の経費報告書を処理する】

I was able to replace the toner cartridge, but I didn’t have time to handle these utility bills.
I was able to handle the utility bills, but I didn’t have time to take care of my boss’s expense report for him.


◇セクション2
代入語を入れて練習しましょう。<Lesson2で既出>

元の構文
I was working on the sales forecast when my boss asked me to stop by his office. 
売上げ予測に取り組んでいたら、ボスからオフィスに立ち寄るようにと言われた。

【gather information on our competitors 競合会社に関する情報を収集する】
【come see him right away 今すぐ彼のところへいく】
I was gathering information on our competitors when my boss asked me to come see him right away.

【revise the Employee Manual 従業員ハンドブックを改訂する】
【schedule an all-employee meeting 全社員ミーティングの予定を入れる】
I was revising the Employee Manual when my boss asked me to schedule an all-employee meeting.

【work on the sales forecast 販売予測に取り組む】
【stop by his office 彼のオフィスに立ち寄る】
I was working on the sales forecast when my boss asked me to stop by his office.


◇セクション3
代入語を入れて練習しましょう。<Lesson4で既出>

元の構文
I was going to organize employee records, but something came up.
従業員記録を整理する予定だったんだが別の用件が入った。
(“Something came up.” ちょっと用事ができた、(予期せぬ)用が入った。)

【run a report and identify the top 50 customers 得意先上位50社を特定するために(データベースの)レポートを実行する】
I was going to run a report and identify the top 50 customers, but something came up.

【do some research on potential new customers 潜在的な新しい顧客についてリサーチをする】
I was going to do some research on potential new customers, but something came up.

【double-check these numbers 数字を二重チェックする】
I was going to double-check these numbers, but something came up.

【create a product roadmap 製品ロードマップを作成する】
I was going to create a product roadmap, but something came up.

復習音声(約10分)
再生速度(標準)
再生速度(×0.75)
再生速度(標準)
再生速度(×1.25)
再生速度(×1.5)

ワンポイントアドバイス

チャンクをしっかりと定着させるため、パタプラでは復習を重要視しています。復習回数の目安は8~9回以上です。

<理想のペース>
ー 1日以内に、まず1回復習
ー 次は1週間後に2度目の復習
ー その2度目の復習の、さらに2週間後に3回目の復習
ー その3回目の復習から4週間後に4回目の復習

どのレッスンをどこまで終えたのか、次の復習はいつからなのか見失わないよう、計画を紙に出して管理しましょう。

【参照】

復習記録用ログシートのダウンロードページ

トレーニング完了をXでシェアしよう!