文法を勉強するより
とにかく「話したい」人へ
中上級者専用
TOEIC600~990点で、読み書きはできるのに話せない人。
ビジネス特化
勉強ではない、仕事で通用する実践的なトレーニング。
自主トレ教材
思い立った時に、好きな場所で、好きなだけ反復練習。



外資系企業で働く伊藤さん(36歳)
TOEIC860点、海外との仕事も日々こなす
しかし、未だに英語に苦手意識がある・・・

問題1:勉強の仕方が分からない
試験なら高スコアが取れる。ビジネス英語スピーキングも、方法さえ分かれば習得する自信があるが、効果的なやり方が分からない。
問題2:会話のテンポに付いていけない
発言内容を考えているうちに議論が進む。変な間ができて、会話が続かない。反対意見を言う時や軌道修正したい時に、遮って発話できない。


問題3:適切な表現なのか自信がない
伝わってはいるが、ビジネスで適切な表現か自信がない。同じ表現を多用し、幼稚な印象。伝わるか不安で、自信のなさが表情に出てしまう。
他にも・・・


あなたなら伊藤さんに
何を勧めますか?
どれも正解です、但し・・・
すべて、英語を話す「機会」を購入しているにすぎません。
高いお金を払っても、それを活かす「方法」を知らなければ、無駄に終わってしまうでしょう。


話せるためには
「どこで」より「何を」
かけた費用が高ければ、費やした時間が長ければ、話せるようになる訳ではありません。
重要なのは ”正しいメソッドを選ぶこと” です。




スピーキングは「技能」
スポーツと同じです
スコアが高くても話せない人は「勉強」しています。
しかし、スピーキングの習得に必要なのは「勉強」ではありません。
スポーツや車の運転と同じ「トレーニング」です。
チャンクを知っていますか?
単語やフレーズの暗記ばかりしようとしていませんか?
発言前に、頭の中でリハーサルをしていませんか?
読み書きできて話せないなら、それは「チャンク」を知らないからです。
ネイティブは
チャンクで話します
チャンクとは「2~8語程度から成る意味のカタマリ」です。
ネイティブはこのチャンク単位で会話します。
内容の予測がつきやすいので、やり取りがスムーズです。
まずはこのチャンクを認識するのが第一歩です。
詰まってしまう人の話し方
日本語で一度考えてから、全文英語に訳す
- ・ 反応が遅くなる
- ・ 覚えた同じ表現を多用する
- ・ 場面が変わると言葉が出ない


ネイティブの話し方
とりあえず話し始めて、チャンクを組み合わせて補足していく
- ・ 瞬発的に反応できる
- ・ 組み合わせで多様な表現が可能
- ・ 場面が変わっても対応できる


【注意】 チャンクを意識せずに学習を続けると一定のレベルで伸び悩みます。
チャンク単位で話す
習慣を付ける教材
チャンク単位で話すために最適なトレーニング方法が、
「パターンプラクティス」です。
文の一部(チャンク、時制、疑問文/肯定文等)を
次々に入れ替え、瞬時に文章を組み立てる練習をします。
パタプラで練習することで、
「チャンク単位で話す習慣」が身に付きます。
スマホひとつで
どこでもトレーニング

パタプラ
会員専用サイトにログインの上、スマホやPCから受講できます。62本のレッスン本体と62本の復習用音声の計124本(1本平均17分程度。2~3か月で一周)。内容が聞き取れない時のために、スクリプトも用意しております。
※ PC、スマホ、タブレットなど、複数のデバイスにダウンロードしてご利用いただけます。
レッスンのテーマ例:
指示を与える、問題点を指摘する、課題提起と提案、繊細な問題について話す、誤解を訂正する等
チャンク集
レッスン順/アルファベット順のチャンク集で、表現のバリエーションを更に増やせます。
副教材
「日本人が最低限おさえたい発音」「英語のリズム」「効果的な聞き返し方」等、ビジネス英語をもう一段階レベルアップする内容を音声付きで学べます。
パタプラ通信
学習のコツやグローバルマインドセットのアドバイスをメールで定期的にお届け。全29巻、文庫本120ページ分の情報量。
「パタプラ通信」目次(一部抜粋)
- ・ 効果的に英語を話すための6つの要素
- ・ 沈黙を避ける-時間稼ぎの言葉
- ・ 効果的なさえぎり方と聞き返し方
- ・ 英語における丁寧さ
- ・ 発音練習・マインドセット
- ・ グローバルマインドセットの重要性
- ・ 言い換え上手になるには
- ・ ビジネスパーソンが目指すべき英語
- ・ 理解の確認方法
- ・ 部下の相談に乗る時の表現
- ・ あいづち
- ・ Effectiveな英語を獲得する心がけ
- ・ 聞こえた音をなぞる
- ・ 内的イメージトレーニング
- ・ 外的イメージトレーニング
- ・ 習慣化と復習
- ・ モチベーションの維持
- ・ 量質転換の法則
- ・ 直読直解力の大切さ
- ・ 英会話スクールの活用法
- ・ 英語のリズム
約3か月で効果を実感

多国籍な職場で営業職として働く上原様。
パタプラを続けることで、
3か月後には自信を持って仕事をできるように。
※個人の感想であり、学習効果には個人差がございます。
Before
- わからなくても聞き返せない
- 予測で話して後で誤解が生じる
- 反対する言葉の加減がわからない
After
- 1か月後
英語が口に馴染む感覚 - 2か月後
間を空けずに英語が出てくる - 3か月後
なんでも英語で考える習慣がついた!


” 出てくる表現で難しいものはありませんが、自信を持って使えるかどうかは、信頼できる情報源から得たものかどうかなので、その点、松尾さんという実績のある方が開発した内容は安心して取り組むことができました。”
(五十嵐優華様、外資系企業勤務)
サービス比較
パタプラ | 英会話 | コーチング | |
---|---|---|---|
費用(税別) | 29,800円 /期限なしの永久会員 | 約5,000~60,000円 /月 | 約300,000~700,000円 /2~6か月 |
ビジネス特化 | ビジネス特化 | サービスによる | サービスによる |
事前予約 | 予約不要 | 予約必要 | 予約必要 |
スタイル | 1人で練習OK | 対人 | 対人/個人で予習復習 |
メリット | チャンク単位で話す習慣が付く 練習量をカバーできる | 土壇場の対応力が身に付く | モチベーションが保てる |
デメリット | 対人ではない ※ 英会話と組み合わせると効果が相乗的に上がります。 希望者には活用法をアドバイス可能です。 | パタプラのメソッドではない 練習の絶対量が足りない | パタプラのメソッドではない 練習の絶対量が足りない |

” 留学も海外赴任もしたことないので、どうせ限界あります、は、違います。パタプラのような良い教材を選べば、英語の勉強を始めた頃の期待と楽しさのドキドキ感を再び思い出しながら、日本にいながらでも十分身につく可能性がありますよ。”
(高橋克昭様、団体職員)
英会話の次は、パタプラ
過去に英会話を受けたことがあるなら、
次のステップはパタプラです。

英会話は「練習試合」
足りないのは「自主トレ」
スポーツは毎日試合では上達しません。
スピーキングも同じ。
必要なのは日々の自主トレーニングです。
英会話になると多くの人が
練習試合だけで上達しようとしますが、
「自主トレ」の時間が最も重要です。
1. 自主トレ
例:パタプラ

しっかりと体に染み込むまで、自分が納得するまで取り組みます。
2. 練習試合
例:英会話

相手がいる緊張感を持ち臨みますが、ミスをしてもかまいません。
3. 大会
例:会議、交渉、プレゼン

できるだけミスせず、練習の成果を自信を持って発揮します。
視覚情報なし
だから瞬発力が違う
穴埋め問題も、4択問題も、スラスラ解ける。
なのに会話になると、知っているはずの単語が出てこない。
言葉を瞬時に捻り出す練習が必要だと
どこかで気づいていませんか?
その練習には「音声のみ」のパタプラが最適です。

” 緊張感のある場に身を置くロールプレイを繰り返すことで、会話のレスポンスに必要な頭の「筋肉」が鍛えられ、スピーキング力向上に大きく役立ったように感じます。”
(河合琢磨様、外資系IT企業勤務、TOEIC990点)

パタプラを使い倒し、
自分本来の実力と持ち味で
グローバルに活躍してほしい

開発者 / 松尾 光治
早稲田大学第一文学部中退。元大手英会話スクールの教務主任、教材開発。在米32年。英検1級、TOEIC985点。

私が開発したリスニング教材のお客様からスピーキングの相談を受けていた時に、パタプライングリッシュの構想がひらめきました。
そのお客様は学校で学んだ知識を話す力に転化ができない。それを解消できる練習法が分からないと悩んでいました。
ほとんどのビジネスパーソンは、日本での中学、高校、大学での英語教育で文法を理解し、読み書きができます。
しかし「英語を話す」とは技能であり、それにはトレーニングが必要です。スポーツや車の運転と同じです。ルールを覚えても練習しなければできるようになりません。
私は大手英会話スクールで9年間講師をした経験と知識、更に日系大手総合商社の米国子会社で10年間働いたビジネスパーソンとしての経験があります。
その経験から「話せるようになるために絶対に必要な大量の口頭練習を、ビジネスに直結する内容のパターンプラクティスで効果的に行なわせる教材」の構想が思いつきました。
ビジネス英語教材をリサーチ
最初に、思い描いた内容をすでに実現している教材がないか、徹底的にリサーチしました。インターネットだけでなく、日本に帰国した時に大型書店に何店も通い探し回りました。
たくさんの英語教材があるにも関わらず、残念ながら理想の教材は見当たりません。
明らかになったことは「ビジネス英語用教材」は、基本フレーズ集しかないことです。そのまま使える決まり文句的なフレーズは丸暗記でも役立ちます。
しかしフレーズ集を何冊丸暗記しても臨機応変に話せるようにはなりません。目新しいフレーズに感心して、覚えては忘れていく。その繰り返しで終わりです。
これはやはり自分で教材を作るしかない、と腹をくくりました。
構想から実現まで
本格的に教材開発に取り組み出して最初に分かったのは、構想を形にすることががいかに難しいかです。
英会話スクールの経験から、同じチャンク(単語のかたまり)を複数の文系パターンで口頭練習する内容を教材にできれば、必ず効果が出ると分かっていました。
文型パターンはシンプルから複雑に、同時に一般的な語彙から特定分野に、段階的にレベルアップしていく、そういった教材を形にすべく開発を始めました。
しかし、教材開発に取り込み、それを形にするのがいかに難しいかを思い知りました。どおりで世の中に同じ構想の教材が存在しないわけです。
副教材やアドバイスメールを開発
それでも作ってはやり直しを繰り返し何とか形ができてくると、今度は当初の構想以外に組み込みたい内容やアイディアが新しい生まれてきます。
例えば、市販のビジネス英語教材では相手の発言が分からなかった時の決まり文句として「Could you repeat that?」等で済ませています。しかし、実際のビジネスシーンなら分からない部分を特定してピンポイントで聞き直せた方がスマート。
そこで、実用性の極めて高い、困った時の「とっさの一言」を中心に、決まり文句のフレーズ集を追加作成することにしました。
さらに、最低限おさえたい発音、日本で見落とされがちな英語のリズム感覚の理解と訓練などを加えていくと、最終的に140本の音声付き副教材となりました。
それだけでありません。トレーニング中に出るだろう疑問への回答、英語でのコミュニケーション上、大切な文化的側面からのアドバイスもほしい。
その結果、文庫本120ページほどになるアドバイスメールも追加することにしました。
2年かかってようやく完成
このように一つ一つ妥協せず、2年の時間をかけて私の知見とノウハウをぎっしり詰めた教材に作り上げました。
ビジネスで英語を使う方が「知っている」から自信を持って「話せる」ようになる教材に仕上がったと自負しています。
パタプラだから続く
パタプラ通信

定期配信の「パタプラ通信」で、開発者があなたに伴走します。
音声完結

忙しいビジネスパーソンが、一番続けやすい方法を考えました。
安心サポート

希望者には無料学習コンサルティングをプレゼント中です。
独学教材なのに
学習コンサル付きの理由
私たちのゴールは教材の販売ではなく、
教材を活用して英語に自信を持っていただくことです。
購入後の学習コンサルで、独学の心配をカバーします。
独学をしているとぶつかる壁

モチベーションが続かない!
自分のやり方が正しいか不安!
もっと効率的にできるのでは?
学習コンサルが解決!

コンサルタントが個別相談に対応。
・正しい学習方法
・現状の悩み
・学習計画の立て方
その他、気になることは何でもお気軽にお尋ねください。
予約も外出も不要
5分のスキマ時間に1人で

パタプラと、新しい毎日

Day 1 | 音声をスマホにダウンロード。通勤の電車内で「サイレントリピーティング」を実践。「パタプラ発話ガイド」を読んで、発話練習にも種類がある事を初めて知った。 |
Day 2 | 会議で意見に反対する時は、言葉の強さの加減が難しいが、パタプラなら「相手にはどういう風に聞こえるか」微妙なニュアンスまで教えてくれる。取引先にも礼儀正しいと思われたようだ。 |
Day 3 | オンライン英会話を並行で始めたので、どう活用したら良いか、相談してみることにした。ZOOMを使ったコンサルティングが1回無料だから、デジタル教材だけど安心して始められる。 |
Day 4 | 昨日はうっかりサボってしまったけれど「パタプラ通信」が届いて、今日からまた継続しようと思えた。海外では議論中に「さえぎる」ことは失礼ではなく、寧ろそうやってボールの取り合いができないといけないらしい。グローバルに働くためのマインドセットも知ることができる。 |
Day 5 | 練習は筋トレのように地味。でも筋トレと一緒で、効果は必ず出てくるから頑張れる。何より音声完結だから、いつでもどこでも好きなタイミングで練習できて最高。次の海外顧客とのミーティングが楽しみだ。 |
英語に揺るぎない自信を
職場で高い英語力を必要とされる方々から好評を頂いております。
海外営業 / 弁護士 / エンジニア / 税理士 / 公認会計士 / 経理 / 監査 / 法務 / 金融 / コンサル / IT関連 / 医師 / 航空関連 / 駐在員 / 留学生 / 大学院生 / 研究開発 / 自営業 / 個人事業主 他
平均年齢44歳(15~70歳)
TOEIC600点~990点
お客様の喜びの声
3か月で成長を実感
石田明様(33歳男性、技術コンサルタント)

利用前の悩み
- ・ 急なネイティブとの打ち合わせ等でとっさに言葉が出てこない
- ・ 相手の誤認識を修正したくても躊躇してしまい、会議が誤った方向で進んでしまう
- ・ 英会話教室に2年通ったが、習う表現が実践で活かせなかった
利用後の変化
- ・ 瞬間的に出てくるフレーズが増えた
- ・ 議論が白熱し脱線しそうになった際、タイミング良く割り込んで軌道修正できるように
週に4日、通勤時間も利用しながら1日1時間半ほど学習しています。レッスンを1周した3ヶ月後には大きな変化を実感できました。例文の質がとても高く、シチュエーションが別に学べるので、仕事ですぐ使える実践的な英語を学ぶことができます。
※個人の感想であり、学習効果には個人差がございます。
確認回数が半分以下に
五十嵐優華様(34歳女性、外資系出版社 内勤営業)

利用前の悩み
- ・ 上司はイギリス人、英語環境での勤務
- ・ 同じ表現の多用で幼稚な印象を与えている気がしていた
- ・ 重要顧客や上司への伝え方が適切か不安だった
利用後の変化
- ・ 顧客に「この人には安心して話せる」と頼ってもらえるように
- ・ 聞き返されたり確認される回数が半分以下に
- ・ 言い回しが増えスマートな印象を与えられるように
信頼できる情報源から得た表現でないと結局ビジネスシーンで自信を持って使えませんが、その点実績がある松尾さんが開発した内容なので安心して取り組むことができました。また、ネイティブに「海外支局で働いていたの?」と聞かれるまでになりました。
※個人の感想であり、学習効果には個人差がございます。
考えるより先に口から英語が
河合琢磨様(42歳男性、外資系IT企業 会社員)

利用前の悩み
- ・ 外資勤務、TOEIC満点、海外経験ありだが、細かなニュアンスの違いを伝えられずにもどかしい思いをしていた
- ・ 自分がリードすべき会議で上手く伝えられず困っていた
利用後の変化
- ・ 1ヶ月目:慣れるので精一杯
- ・ 3ヶ月目:パッと言い回しが浮かび、スピーキングに自信が出てくる
- ・ 6ヶ月目:相手の話に対して瞬時に返答できるように
ビジネスシーンでは相手や場面で言い回しを変える必要のある表現は日々発生します。パタプラは謝罪や依頼などバリエーションが多く、引き出しが増えたことで考えるより先に口から出てくるようになり大変助かっています。緊張感のあるロールプレイを繰り返すことで、会話に必要な頭の「筋肉」が鍛えられ、スピーキング力向上に大きく役立ったように感じます。
※個人の感想であり、学習効果には個人差がございます。
微妙なニュアンスを学べる
高橋克昭様(61歳男性、団体職員)

利用前の悩み
- ・ 仕事でネイティブ同士の速い会話に入り込めなかった
- ・ 入ってみても誤解を生じさせてしまう事が多かった
利用後の変化
- ・ 会話中、無意識に言葉が出てくるようになった
- ・ 「これが自分のものになったということか」と実感した
- ・ ネイティブに「礼儀のある人」と認識された
パタプラはビジネスで即刻使える言い回しばかりであることはもちろんですが、相手との関係性、距離感によって度合いを調整しなければいけない場面にも対応できる微妙なニュアンスを多く学べることにも大変助かっています。
※個人の感想であり、学習効果には個人差がございます。
くつ・マスク・パタプラ
外出時の必須3点セット
伊藤直美様(女性)

利用前の悩み
- ・ TOEIC870点だが、喋れないので口が裂けてもスコアは言えない
- ・ 大量に丸暗記をしても、とっさに言葉が出てこず自己嫌悪
- ・ 英会話は「反復トレーニング」には向かず、相槌だけで終わることも
利用後の変化
- ・ 言えなかった長いフレーズがチャンクごとに繋げられるように
- ・ 錆びついた頭に油をさしたような変化
- ・ 通勤や買い物等、外を歩くときには必ずパタプラと一緒
お試し期間があるということで、騙されたと思って申込み。結果、教材を聞いた瞬間にその不安は消えましました。(この教材を2か月お試し出来るって、太っ腹すぎます!) 「文字から離れて」「トレーニング」できる点がとても気に入っています。まだ最後のユニットまで終わっていませんが、絶対に何周もして話せるようになりたいです。その時にはまた報告させてください。「くつ」「マスク」「パタプラ」外出時の必須3点セットです。
※個人の感想であり、学習効果には個人差がございます。
地味だが、凄い。
パタプライングリッシュに頂く感想で一番多いのが、「教材通りに地道にトレーニングを続けたら、本当にスピーキング力が上達した」というものです。「まさに筋トレと同じで、最初は口が付いていかず、きつい。しかし徐々に口が動くようになり、チャンク単位で話せるようになりました」と評価いただいています。
画期的なスピーキング教材。外資系への転職を考慮中

F.Y.様(IT関連)
難しい単語は使われておらず目的(スピーキング)に集中して練習できるのが素晴らしいです。単発の英文をひたすら練習するのではなく一つ前に練習した文や学習済みの レッスンの文と絡み合っているのがとても良く、画期的だと思いました。
日本語の解説は丁寧で分かりやすく、一度理解したあとは復習ファイルのみで練習しています。同じ内容を何度も繰り返すので確かに単調に感じる部分はありますが、スラスラ言えて覚えこんでしまった章は飛ばして苦手なファイルを集中的に練習しています。これまで基本表現の口頭訓練を十分にしていなかったので、この教材で確かな上達を感じています。外資系企業への転職を考えており、これでより実践的な英語が身につくと楽しみにしています。
※個人の感想であり、学習効果には個人差がございます。
初めての海外出張で、こんなに話せるとは

ケリー様(自動車関連)
おはようございます!今、ニュージーランドのオークランドのホテルで朝食中です。昨日、早朝にオーストラリアからニュージーランドに着き、朝一のアポが終わって予定していた客先回りが一通り終了しました。
英語のほうはおかげさまで、自分としては「こんなに話せるとは!」というくらいお客さんと会話ができたと思います。自分が言ってることをお客さんに聞き返されることはほとんどありませんでした。多少笑いもとれたり、お客さんとの会話を楽しめたと思います。
課題としては、これくらいで通じるという安心感からか、だんだん英語が崩れていったり、単語だけで話すようになったり、英語を話すのに疲れて、聞く一方、防戦一方になったりしました。なので、途中からホテルに帰ったらパタプラを30分やるようにしました。
また、聞く方は早口すぎて「こういうことを言ってるのだろう」という推測の域を出ませんでした。こういうこと?と確認もたまに入れましたが、あまりそれをやってるとイラつかれてしまうこともあります。
自分がリアクションするとき、I see.ばかりになったり、Nice.ばかりになったり、単調になってしまい、もう少しリアクションを豊かにできるようになりたいと思いました。
次のステップとしては相手の言ってることが確信を持って聞けて、軽快なキャッチボールができるようになりたいですね。
しかしながら、苦戦を予想していたのですが、思った以上で、パタプラをやってよかった、もっと自動的になるまでやった方がいい、と思いましたね!本当にありがとうございます!
※個人の感想であり、学習効果には個人差がございます。
英語学習全体の効果が倍増

大西様(IT開発関連)
実際に1対1で取り組んでいるような感覚で、繰り返しがたくさんあるのに苦痛に感じませんでした。自分の中に段階的にフレーズを染み込ませて、それを型にはめ発話するというステップにより、単語単位ではなく、固まりごとの文章構成を意識できるようになり、そうなると口から出すのも楽なのだ、と認識しました。
文の型を意識するようになったことで文章を読む際(ネットの情報とか)も、この文の型使えるな、と記憶に残るようになり、その型をもとに、日常、英語で何かを説明する際に使えるようになりました。単語単位で考えて反応が遅かったのが、まず型を口にだしちゃうことで反応が早くなりました。また、よく使われている型であれば相手も私が言い出そうとしていることを先に察知してくれる、というか(笑)。私が口からだす内容の唐突感(相手から見た際の)が少なくなったように思います。
パターンプラクティスのやり方を身につけることで自分が日々触れる英語からいつでもどこでも練習することができるようになり、英語学習全体の効果が倍増しています。今まで通勤時間はオーディオブックを聞いていること が多く、その場合は全体の流れをざくっと聞いていたため個々のフレーズとかまで神経は集中させていませんでした。この教材では、サイレントであってもリピーティングするのだぞ、と意識をすることで全然違う脳の使い方になったようでフレーズがしっかり頭に入ります。効果的です。口に出すトレーニングは、通勤時歩いているときや家で掃除をしているとき等、単純作業時間を利用しています。この時間にフレーズを覚えこむというよりは、サイレントリピーティングで頭に入ったフレーズを口になじませる時間として使っています。
※個人の感想であり、学習効果には個人差がございます。
自分で文を作れる喜び

M.S.様(旅行業界)
前に、音読をかなり行ったのですが話せるようにはなりませんでした。(リスニングはかなり伸びました。)覚えた英文はすらすらでてくるのですが、九九のような暗唱だったせいか現実の場面が少しでもずれてしまうと応用が効かず、言葉がでてこなくなります。以前に、外国人の前でプレゼンをする機会が何度かあったのですが、プレゼンの決まり文句は言えても、質疑応答になると用意していた答えしか言えません。文章単位でがちがちに覚える習慣がついていたからだと思います。
パタプラでは構文にチャンクを乗せながら話す練習をします。チャンクを入替えたり、つなぎあわあせたりする、という感覚が鍛えられます。ひとつの文は構文も含めてバラバラに解体でき、それぞれのパーツは組合わせ可能だという感覚です。現在、臨機応変に文を組み立てられる応用力が身につきはじめたのを感じ、その喜びが訓練継続の強い動機となっています。サポートニュースレターで教わった二つのイメージトレーニング法も役立っています。
音読では回数にこだわってひたすら繰り返していましたが(もちろん繰り返しは大切ですが)、いかに毎回の発話の精度を高めるか。本番の予行演習のつもりで、場面や相手を思い描いて英語を口に出すか。定着度を深めるのに大切なことを実感しています。
※個人の感想であり、学習効果には個人差がございます。
オンライン英会話の講師から「別人かと思った」と言われて感激

横谷様(流通関連)
パタプラを始めて2ヶ月ほどで、その直前までやっていたSkypeのオンライン英会話を再開しました。前によく指名していた講師とレッスンをしたところ、英語が非常に上達したと驚かれました。”I almost didn’t recognize you.”と言われて感激してしまい”Wow, thank you!”としか返す言葉がなく、まだまだ修行が足りないなと(笑)。
パタプラは教材内で繰り返しが多く、それを使ってシャドーイングをしているせいか、自然な喋りと発音になっているとは感じていましたが、誉められて嬉しかったですね。また、今までよりも海外ドラマやオンラインの講師達の言うことが格段に聞き取れるようになり、自分でも驚いています。
まだまだ自分のセリフをぱっと言える状態にはなっていませんが、英語の反射神経がついてきていることは実感しています。この教材は「ビジネス英語」となっていますが、基本的な表現も多く、多様な使い方が可能だと思います。
※個人の感想であり、学習効果には個人差がございます。
英語を話すようになって得た日本人としての「気づき」

K.Y.様(メーカー勤務)
外資系なのですが、実は英語を話す機会はそうありません。業務で話す場面も量も限られています。やはり普段から話す練習をたっぷりしていないと英語が口から出てくるものではないというのが実感でした。といって、絞り込んでいくと、使えるスピーキングの教材はあまりなく練習を延ばし延ばしにしていました。パタプラは好きな時間に基本的にテキストなしでできるので購入してみました。
トレーニングを始めて4ヶ月目ですがアドバイスの通り、復習に重きを置いているので、まだレッスン50あたりです。効果としては、自己流の英語が減ったせいで通じやすくなり話すことに余裕がでています。スピーキング面だけでなく外国人社員達の言葉も以前よりはるかに聞き取れるようになりました。
面白いことに「英語が話せる人が必ずしもグローバルな人というわけではない」という学習サポートメールの内容の意味するところが、英語力がついて外国人社員とのコミュニケーションが深まってきた今、ようやく分かってきました。実は、貧弱な英語のせいで外国人社員に舐められていると感じていたのが教材に取組み始めた動機の一つです。言葉の面で引け目を感じて斜めにものを見てしまう自分のマインドセットそのものにも反省する点があることに気づいた次第です。こうして日本人としての自分を別の角度から見れるのも英語を使えるようになることの恩恵の一つかと考えます。
※個人の感想であり、学習効果には個人差がございます。
ビジネス英語は
リターンの大きい自己投資
何かを始めるのに遅すぎることはありません。
しかし、始めるのが遅いほど、後に得られたはずの機会を失うのも事実です。
以下は、英語が話せることで得をする一例です。
生涯年収が増える

英語レベル上級者は、全体の約60%が年収1,000万円以上という調査結果があります。※エンワールド・ジャパン株式会社 2020年1月30日~2月2日実施 「英語レベルと年収についてのアンケート」https://www.enworld.com/blog/2020/02/
人生の選択肢が増える

英語力のせいで諦めなければならない事が減り、会社に依存せず自分の人生を自由に選べます。
人間関係が広がる

同僚や取引先と良好な信頼関係を築けるのはもちろん、世界中の様々な人と知り合うチャンスが広がります。
学習の始め方
1. 購入する

2. ログイン情報が届く

3 学習開始!



自信があるから返金保証
まずは1週間お試しください
1週間パタプラに取り組めば、他の英語学習サービスや教材との違いが分かります。
試しても効果を感じられなかったら、60日間の返金保証で全額返金します。
申請はクリック完結・面倒な条件なし・電話連絡なし

- 会議をリードできるようになる
- 突発的な状況でも言葉が出てくる
- 表現が増えスマートな印象を与える